
代表挨拶
皆さまはじめまして。特定非営利活動法人笑楽工房、代表理事を務めております平子照雄と申します。この度は当事業地にご興味をいただきまして、まことにありがとうございます。
私たち笑楽工房はノーマライゼーションの精神に基づき、障がい者も健常者もわけ隔てのない社会の実現を目指し、平成28年5月に事業をスタートさせました。秩父市荒川上田野という、自然豊かな場所に事業所を構えることで、快適な作業環境で少しでも多く障がい者の社会復帰を目指すべく、現在は多くの利用者様(私たちは親しみも込めてメンバーと言っています)たちと共に事業を成長させている途中です。
「笑って楽しく」これが私の理念であり信条です。人は笑ってこそ心が豊かになり、楽しんでこそ、生きがいを見つけるものだと信じ、その思いをこの事業で実現したいと考えております。
最初の一歩が辛くとも、次の一歩で笑顔が生まれるよう、全員が一丸となって取り組んで参ります。
どうぞこれからも、笑楽工房をよろしくお願いいたします。
法人情報
運営母体 | NPO(特定非営利活動法人)笑楽工房 |
事業所名 | 一本立ちの砦 笑城 |
所在地 | 〒369-1802 埼玉県秩父市荒川上田野445-1 |
連絡先 | TEL:0494-26-5990 FAX:0494-26-5991 |
理事長 | 平子照雄 |
設立 | 平成28年2月10日 |
開所日・時間 | 平日 9:00~17:00 |
定休日 | 飲食エリア:なし 製造エリア:土曜日・日曜日 (年末年始はお休み) |
事業形態 | 障害者総合支援法下 就労継続支援B型事業の運営 |
対象者 | ① 就労経験がある方であって年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方 ② 50歳に達した方、又は障がい基礎年金1級受給者 ③ [①]及び[②]のいずれにも該当しない者であって、就労移行支援事業者等によるアセスメントにより、就労面に係る課題等の把握が行われている本事業の利用希望者 ④ 精神、知的障がい、難病を有する方、若しくはそれと認められた方 ⑤障害など認定されていない方でも、一般就労に不安のある方、ご自宅での生活が中心の方 |
定員 | 40名 |

アクセス
お車でのご来場 | 関越自動車道花園ICから約50分。 国道140号通り。ちちぶ花見の里の手前にございます。 ナビは「ちちぶ花見の里」を目印にお越しください。 |
電車でのご来場 | 池袋から西武鉄道「西武秩父駅」下車。 乗り換え秩父鉄道「武州中川駅」下車。徒歩10分程 |
バスでのご来場 | 西武秩父駅より「花見の里循環」バスがご利用いただけます。最新の時刻表をご確認願います。 バス停「表札所二十九番入口」 西武秩父駅から、久那先回り行 は約20分・影森先回り行は約30分 |
駅からのルート

①武州中川駅を背に直進。

②郵便局が左手に見えてきたら右折

③しばらく道なり直進(歩道が狭くなっている部分がございます。車にお気をつけください)

④踏切を超えると右手に1つ目のローソンさんがありますが、直進です。

⑤しばらく直進すると、左側に変電所、右側に2つ目のローソンさんがあります。

⑥ローソンさんを過ぎ、最初にある横断歩道を渡たると、すぐ左手に当店がございます。
バス停からのルート

バス停:表札所二十九番入口を下車。道なり直進いただくと右側に当店が見えてきます。